デジタルの力で仕事効率アップをサポート。お客様の業務を加速させる。

☛Bluetoothが突然切れた
☛ドライバが作動しなくなった
 ときの対処方法

ツール, 対処方法

1秒前まで使えていたBluetoothデバイス(マウスやキーボードやイヤホン等)が

突然使えなくなることがあります。

その際の対処方法について記載いたします。


対処方法

✅対処1:PCに付いている物理的なON/OFFスイッチを確認

まずはハード(物理)から確認してみましょう。

PCのキーボードや、PC側面にスイッチがついている場合があります。

そちらがOFFになっていないか確認します。

✅対処2:タスクバーや設定からBluetoothがオンになっているか確認

画面右下のタスクバーにあるBluetoothのアイコンや、アクションセンターからBluetoothの設定を開きます。

オン/オフのスイッチが無い場合は、ドライバが故障している可能性が高いため、対処5以降を続けてください。

✅対処3:機器の接続が外れていないか確認

接続している個々のBluetooth機器が、他からの干渉により外れる事象があります。

一度、再接続します。

✅対処4:ペアリングを再度行う

再接続でも反応しない場合は、

一度、再ペアリングします。

✅対処5:完全シャットダウン→電源を抜き5分ほど待つ→起動

つまり「再起動」ですが、これで直る確率は高いです。

ただ、単純な「再起動」ではなく、

スタートメニューなどから「Shiftキーを押しながらシャットダウンボタン」を押してください(重要)。

そして、すぐに起動せずに5分ほど待ってから起動します(重要)

✅対処6:Windows Updateを実行

画面左下の「スタートメニュー>設定」から、

Windows Updateを行い、OSを更新します。

✅対処7:使用しているPCメーカーのアップデートツールを使用

お持ちのPCのメーカー(DELLやASUSやHPなど)の

アップデートツールやリカバリーツールがインストールされている場合は、

そこからドライバーの更新等を行います。

✅対処8:ドライバーの再インストール

画面左下のスタートを右クリックし、デバイス マネージャーを開きます。

Bluetoothのドライバを確認し(Qualcomm QCA9377 Bluetoothなど)、

動作しているかを確認します。

Web上で同じものを探してダウンロードできたら、

デバイス マネージャーから、ドライバをアンインストールし、

ダウンロードしたドライバをインストールします。

再度、対処5の再起動を行います。


いかがでしたでしょうか。

上記の対処方法で直りましたら幸いです!

一番効果の高いものは、対処5の再起動だと思われます。

ただ、単純に再起動するのではなく、

「Shift+シャットダウン」→「しばらく待つ」という手順を怠らないようお気を付けくださいませ!