【LINE】安否確認方法
地震などの自然災害が起こった時、電話などで家族の安否確認をするかと思います。LINEにも安否確認をする機能が追加されたのをご存知でしょうか。今回はこちらについてご紹介していきます。
目次
LINEでの安否確認とは
LINEで安否確認を使用すると、災害が発生した際友だちに連絡をすることなく自分の安否を知らせることができます。
ちなみにこの機能はLINEアプリのバージョンを「12.2.0以上」にすることが必要なので、もしお使いのLINEアプリが12.2.0より古いものだった場合はバージョンアップをしてください。
災害が起こった際にホーム画面に表示される
LINEの安否確認機能は、大規模災害が発生した際にホーム画面の上部に表示されます。通常時(災害が起こっていないとき)は表示がありませんので見ることができません。
この表示の基準は様々ですが、一つは震度6以上の地震発生時となっています。そのほかの条件は、状況などによって変動します。
安否確認機能の利用方法
自分の安否を知らせる方法
まずは自分の安否を友だちへ知らせる方法です。
一つ目は「無事」もしくは「被害あり」の2つの項目があるので、どちらかを選択して知らせる方法です。こちらはボタンを選択するだけで簡単に自分の状況を報告することができます。
二つ目はコメント機能を使う方法です。先程のボタンだけだと無事なのはわかったとしてもどこにいるかなどが伝えられません。なのでコメントで簡易的に「〇〇にいます」などを送ることで、現在の状況を補足して伝えることが可能です。
安否確認の手順
- 1.LINEホーム画面を開く
- 2.ホーム画面上部に安否確認機能が表示されていたら、「安否を報告」をタップ
- 3.「無事」もしくは「被害あり」どちらかをタップ
- 4.選択したほうに枠線がついているのが確認出来たら「安否を報告」をタップ
コメントで補足する場合
手順の3で「無事」もしくは「被害あり」どちらかを選択した後、その下にある「コメント」から自分の状況に近いものを選びます。(自宅にいます、あとで返信しますなど)そのあとに手順の4をおこなうことで、自分の状況を補足することができます。
友だちの安否を確認する方法
LINEの安否確認機能では、自身の状況を報告するだけでなく友だちの被害状況も確認する事が可能です。友だちの被害状況も確認する場合には、ホーム画面に表示されている安否確認機能から「安否を報告」を選びます。すると安否を報告している友だちの状況を確認することができます。
無事・被害ありの見え方
LINEの安否確認機能での「無事/被害あり」は、プロフィールアイコンの下にそれぞれ無事の場合は緑、被害ありの場合は赤色で表示されます。
詳細の確認の仕方は、LINEの登録名の下に詳細状況が表示されるので、そちらを見れば友だちが安否の報告を行った際に選択したコメントが確認できます。
安否報告が見えない場合
友だちの安否報告が見れない原因としては、その友だちが安否報告をしていない、もしくはしていてもまだ反映されていない場合があります。安否確認は、LINE起動後に手動で入力しない限りステータスが表示されないため、実際に災害に遭っている場合にはインターネットが使えないことや、電池がなくなってしまっているなどが原因でステータスを共有するのに時間がかかるケースもあります。
安否確認機能が利用できない原因
LINEでの安否確認機能が使えない場合の原因は主に3つです。
災害が発生していない場合
前項目でもお伝えした通り、災害が発生していないときはそもそも安否確認機能がLINEアプリに表示されません。そのため安否確認機能は利用できません。
ホーム画面以外から確認しようとしている場合
安否確認機能はホーム画面に表示されるので、ホーム画面以外を開いていると確認することができません。安否確認機能を使う場合は、必ずホーム画面から確認するようにしましょう。
位置情報の取得を許可していない場合
他の地域で災害が発生していてもLINEの安否確認機能が表示されない場合には、位置情報の取得を許可していない可能性があります。何かあった際に情報を受け取れるように、念のために位置情報の取得を許可しておくこともおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。自然災害はいつ起きてもおかしくないので、起きた時のことを想定して連絡手段を検討する際、この記事を参考にしてLINEの安否確認機能をうまく活用していただければ幸いです。